<MARIHA>デザイナー・マリエ ウエストン氏に伺うMARIHAのジュエリーへの思い|デザイナーズコラム

このページをシェアする

2021/11/30

岩田屋本店で毎年クリスマスの時期にご紹介しているMARIHAのジュエリー。

宝石の美しさを存分に楽しむことのできる代表作 「Earth Drops(アースドロップス)」をはじめとして、タイムレスな美しさを放つジュエリーコレクションは、1点は手元に置いておきたいお守りのような存在としても人気です。

 

そんなMARIHAのジュエリーへの思いを、今回はデザイナーのマリエ ウエストン氏にお伺いしました。

ぜひこの冬とっておきのジュエリーとの出会いを探してみてください。

画像
画像

 

<MARIHAのブランドコンセプトを改めて教えてください。>

 

「花鳥風月」という日本古来の美意識をテーマに、自然界からインスピレーションを得てデザインしています。ひとつひとつが物語を紡ぎ、ジュエリーを増やしていくたびに世界が完成していく、そんなイメージでコレクションにはすべて名前をつけているのも特徴です。例えば、MARIHAのどんなジュエリーとも合わせられるデザインという意味で名付けた「水」や、一瞬一瞬を大切に、という想いを込めた「時の砂」、願いをかけるように身に着ける「願い事」など、それぞれのストーリー性やコンセプトを名前に込めています。

画像
画像

 

<MARIHAのジュエリーに共通する製作に関するこだわりはありますか。>

 

大切に使っていただきたいからこそ、素材の選定にも気を配っています。天然石は世界各国からその時々のベストと思う素材を選んで、石の特徴やデザインによって石の良さを引き出すようにカッティングしています。また、ジュエリーを身に着ける方が主役になれるデザインであることも大切だと思っています。例えばネックレスは、ネックラインが綺麗に見えるように工夫したり、デコルテに美しく沿い、石の輝きを際立たせてくれる繊細なチェーンを採用したりなど、身に着ける方の魅力を引き立てるようディテールにこだわっています。

画像

<MARIHAでは天然石を使用したデザインが特に人気ですが、こちらのシリーズに関してのインスピレーションや制作過程を教えてください。>

 

何百万年もの時を重ねてつくられる石は、それぞれに自然が育んだ奇跡のような美しさを持ち、石言葉とメッセージが秘められています。天然石をつかったシリーズはさまざまありますが、特にアイコニックな存在なのが「Earth Drops」。無数にある石のなかでもひときわ美しいものをひとつひとつ厳選してジュエリーにした、世界でたったひとつしかない1点物のシリーズです。石は本来の輝きと個性を引き立てるのはもちろん、ジュエリーとしての着用感もよくなるようにバランスを考えて制作しています。石の美しさに合わせてひとつずつ仕上げているデザインは、なるべく無駄を省いたミニマムなもの。また素材も、石の輝きをそっと引き立てるマットな質感と、肌を綺麗にみせてくれるK18にこだわっています。

画像
画像

<MARIHAのジュエリーでおすすめのコーディネートを教えてください。>

石のフォルムがそれぞれに違う「Earth Drops」や「Organic Gems(オーガニック ジェムズ)」の1点物のリングは、手元にひとつあるだけでとても華やか。定番人気の「願い事」のリングや「Gold Rain(ゴールド レイン)」のチェーンリングなど、ミニマルなデザインとコーディネートするのがおすすめです。お互いの魅力を引き立てつつ、石の個性と美しさが光ります。

 

<MARIHAのジュエリーをどのような場面で使ってほしいなどの思いはありますか。>

ジュエリーは、お守りのように身に着けたり、大切な方から贈られて宝物のような存在になったりと、特別な意味を持つもの。だからこそ時を経ても美しく、永く愛用していただけるデザインであることを心掛けています。また「身に着けている方に幸せが訪れるように」と、願いを込めながら創っているので、お気に入りのものを毎日でも身に着けていただきたいです。

画像

<毎年クリスマスにご紹介しているMARIHAですが、今回のイベントでお薦めのジュエリーはありますか。> 

 

今回のイベントでは、アンイーブンシェイプの天然石が人気の「Organic Gems」シリーズから、稀少な1点物のリングをご紹介します。光があたったときに美しく見えるようにカットされている石は、すべて形が異なります。また石のきらめきの美しさはもちろん、指馴染みがよく着け心地が抜群なのも特徴です。通常同シリーズでは展開のないアクアマリンやマルチサファイア、レインボームーンストーンなど、透明感溢れる美しい石が揃っています。 

画像
画像

Silverラインからは天然石が主役の「Signature Collection」のリングをご紹介。ノーブルな品格を纏う、やわらかな曲線美と天然石をあしらったデザインは、シグネットリングからインスピレーションを得ました。心惹かれる天然石を選んで自分を象徴するリングとして身につけていただきたいジュエリーです。

PROFILE

<MARIHA>

MARIHAが目指しているのは、自分らしさを大切にする人が毎日でも身に着けることができるタイムレスなデザイン。 日本古来の「花鳥風月」という美意識を大切にしながら、ひとつひとつの素材やシルエットを丁寧に吟味してミニマルかつ繊細なスタイルを創り上げています。 パリを拠点にインターナショナルに活動するデザイナー Marie Westonが、旅の中で出会った情景からインスピレーションをうけたデザインには、ポジティブなメッセージに溢れたストーリー性のある名前がつけられています。 「美しいものを身に着けることで、心も美しく、幸せで満ち溢れるように。」というデザイナー自身の願いが込められたデザインは、身につける人の魅力を美しく引き立て、心華やぐ時を演出してくれます。

 

<Marie Weston>

アート、文学、映画、ファッションに囲まれた幼少時代を過ごす。 パリを拠点に、クリエィティブディレクター/デザイナーとしてインターナショナルに活動。「花鳥風月」をテーマにした繊細で女性らしい感性を生かした創作を行う。早稲田大学卒。

このページをシェアする

OTHER COLUMNS

その他のコラム

#11 目も身体も喜ぶ「彩りの薬膳料理」

#11 目も身体も喜ぶ「彩りの薬膳料理」

#12 レースのように美しい、ハーダンガー刺繍

#12 レースのように美しい、ハーダンガー刺繍

#Vol.22 私にあったサイズを知ろう

#Vol.22 私にあったサイズを知ろう

#10 糸で描く、北欧じゅうたんダネラ

#10 糸で描く、北欧じゅうたんダネラ

#9 じぶんの体を知る、整える。

#9 じぶんの体を知る、整える。

#8 草花と戯れる

#8 草花と戯れる

#7 褒められ文字

#7 褒められ文字

#6 花を生ける

#6 花を生ける

#5 日本茶をたしなむ

#5 日本茶をたしなむ

#4 岩田屋女子カメラ倶楽部

#4 岩田屋女子カメラ倶楽部

#3 憧れの「ナンタケットバスケット」を編む

#3 憧れの「ナンタケットバスケット」を編む

#2 香りを聞く

#2 香りを聞く

RECOMMEND

おすすめのイベント

岩田屋のお中元 2023 夏の贈り物

岩田屋のお中元 2023 夏の贈り物

6月1日(木) ~ 7月31日(月)

MARNI MARKET FUKUOKA

MARNI MARKET FUKUOKA

6月7日(水) ~ 6月13日(火)

【第57回】日本伝統工芸染織展

【第57回】日本伝統工芸染織展

5月31日(水) ~ 6月5日(月) 各日午前10時~午後7時 【最終日午後5時終了】

<CHANEL/シャネル> ココ マドモアゼル 特別イベント開催

<CHANEL/シャネル> ココ マドモアゼル 特別イベント開催

5月24日(水) ~ 5月30日(火)

<GRAFF/グラフ>Precious moments with Graffと題したポップアップを開催

<GRAFF/グラフ>Precious moments with Graffと題したポップアップを開催

5月31日(水) ~ 6月6日(火)

岩田屋三越オンラインストアはこちらから!

岩田屋三越オンラインストアはこちらから!

『三越伊勢丹アプリ』で、あなたに最適な情報を。ぜひお気に入り店舗登録してください!

『三越伊勢丹アプリ』で、あなたに最適な情報を。ぜひお気に入り店舗登録してください!