食料品
<北野エース>福岡三越店の特色
全国展開でさらに進化し続けているスペシャリティフードストア。
日本だけでなく世界中の美味しい食べ物や調味料がまるっと集う食料品専門店<北野エース>。
2021年10月にリフレッシュオープンして、さらに取扱品目も増えてお客さまの「これが欲しかった」、「こういう商品を探していた」という期待に応えるべく取り組んでいます。
また、以前展開していた福岡三越の<味匠庵>から引き継いだ、“日本全国にある名だたる一品”。“地元民に愛されるなじみ深い商品”がたくさんあるのも特徴的。そこに<北野エース>らしい“胸がわくわくおどるような商品”が加わることで、年代・性別問わずお買物を楽しめるお店になっています。
その取扱い商品の多さから「〇〇県に旅行に行ったんだけど、お土産を買い忘れちゃって…。」「〇〇県の〇〇という商品はありますか?」そんなお客さまの声が飛び交うのは嬉しくも楽しい日常茶飯事となっています。
◆副店長 河野のつぶやき◆
(北野エース 福岡三越店 副店長 河野 瑞樹さん)
夏に辛いものを食べることで、発汗を促すために“カレー”が食べたくなる。その理由についてはよく耳にしますが、夏はやっぱり“シーフードカレー”こんな言葉もよく耳にしませんか?AIによる概要によれば、「栄養バランス」「冷めても美味しい」「夏野菜との相性」さまざまな見解があり、「確かに!」とわたし自身納得する内容もありました。そこで、今回の私たちのカレー記録では、夏らしいカレーとして“シーフードカレー”をピックアップ。それぞれの記録を配信していきます。
夏はやっぱりシーフード!って言うけど本当なの!?編
<レインボー食品>広島名産かきカレー中辛(200g)573円
三越伊勢丹アプリクーポンのご呈示で100円引き[7月1日(火)~31日(木)]
広島県産かきをソテーオニオンと牛乳、バター、ココナッツで仕上げたカレーソースで煮込んだ“人気のかきカレー。
※写真は調理例です。
辛さ★★★★
味★★★★★
具材★★★★★
香り★★
スパイス感★★
夏感★★★★★
サラサラ感★
【スタッフコメント】
●意外で一番びっくりしたのは、中に入っている“かき”がわりと大きく、さらに3つも入っていたということです。また、細かく刻まれた“にんじん”も発見!なんだか凄く得をした気分になりました。辛さは、辛味が口に残る程度の中辛で、カレーソースはドロっとしています。夏をさらに演出しようと思い、輪切りレモンとクリームチーズをトッピング。レモン果汁+クリームチーズ+かき+カレーソースを一緒に食べたとき夏の海辺の砂浜がそこに見えた気がしました(笑)
【アレンジ】
トッピング:輪切りレモン、kiriクリームチーズ(取扱い有)、グリーンリーフ、パセリライスには、マスコットイタリアンパセリ(取扱い有)、キタノセレクション国産二十穀米(取扱い有)を使用しました。
<高島食品>北海道名産たらばかにカレー(180g)810円
三越伊勢丹アプリクーポンのご呈示で100円引き[7月1日(火)~31日(木)]
玉ねぎ・人参をじっくり煮込んだ特製ルウで仕上げ、かにの風味もとけ込んだ「たらばかにカレー」です。
※写真は調理例です。
辛さ★
味★★★★
具材★★
香り★★★★
スパイス感★★
夏感★★★
サラサラ感★★
【スタッフコメント】
●まずカレーソースを一口食べると蟹の香りがとても広がりました。野菜は玉葱と人参の味がしっかりと伝わって来ました。辛さは中辛をイメージしていましたが全然辛さは無くて甘さを感じました。カレーソースの味がしっかり伝わってきてとても美味しくいただきました。北海道名産たらばがにカレーとあわせて北海道産スイートコーンのピクルスを作って、“夏感”をプラスしました!
【アレンジ】
トッピング:ピリ辛らっきょう漬、とうもろこしのピクルスには、日本食品北海道産スイートコーン(取扱い有)とキタノセレクションピクルスの素(取扱い有)を使用しました。
<若宮水産>壱岐の島さざえカレー(200g)691円
三越伊勢丹アプリクーポンのご呈示で100円引き[7月1日(火)~31日(木)]
ぷりぷりとした磯の味わい深いさざえと、丁寧に裏ごししたさざえのワタを、
数種類のスパイスとともにカレーのルーにブレンドした壱岐の島さざえカレー。
※写真は調理例です。
辛さ★★
味★★★★
具材★★★
香り★★★★
スパイス感★★
夏感★★★★★
サラサラ感★★★★
【スタッフコメント】
●わたしは、長崎出身ですが、サザエをカレーの具材にするなんてとても贅沢だと感じました。実際に食べてみて、想像した味よりフルーティーで驚きました。しかし、後からサザエの風味が口いっぱいに広がり、コク深い味わいです。このカレーはサザエの身だけでなく肝まで裏ごしして入っているらしく、このコク深い味わいに納得。サザエの具は大きくはないものの、食べやすいサイズのものがゴロゴロ、口に運ぶたびにサザエが入ってきます。今回は、サザエのカレーということでご飯にあおさを混ぜ、カレーにはチーズと卵をトッピング。いずれも海鮮と相性ぴったりでした。
【アレンジ】
山平のたまご、キタノセレクションかけるヨーロピアンチーズ、キタノセレクションあおさ(取扱い有り)をごはんに混ぜました。
<タケシゲ醬油>THE KURO明太子とイカ墨の黒カレー(150g)594円
三越伊勢丹アプリクーポンのご呈示で100円引き[7月1日(火)~31日(木)]
明太子に合う同じ魚介類のイカ墨を使用しこれまでにない絶妙な明太子との味と風味の掛け合いが実現しました。
※写真は調理例です。
辛さ★★
味★★★★
具材★
香り★
スパイス感★
夏感★★
サラサラ感★★★
【スタッフコメント】
●イカ墨の真っ黒のカレーソースと明太子の赤いツブツブが見栄えが良く、さらには、その明太子のツブツブの食感も楽しめるカレーでした。辛さは、ほどよい辛さが続く中辛。イカ墨の味は強く感じられず、カレーソースはトロミがある感じでした。今回、一番の発見はカレーと明太子が合うのだという新しい発見があったことです。食べる前は、「合うのかな?」と疑問ではありましたが、そんな風に思っているお客さまがいらっしゃいましたら、ぜひともお試しください!
【アレンジ】
ライスにパセリを振りかけてます。
<気仙沼ほてい>ふかひれカレー(180g)864円
三越伊勢丹アプリクーポンのご呈示で100円引き[7月1日(火)~31日(木)]
カレーのベースには花椒や豆板醤などを使用し、中華風味のスパイス香る奥深い味わいに仕上げました。
※写真は調理例です。
辛さ★★★★
味★★★★
具材★★
香り★★★
スパイス感★★★★
夏感★★★★
サラサラ感★
【スタッフコメント】
●ふかひれは、幼少期、父が瀬戸内海で釣り上げたサメを「ふかひれは高級食材じゃけぇ」とヒレを捌きながら教えてくれた事が印象に残ってます。さて、パッケージに目をやると〜中華スパイス仕立て〜の文字に「カレーなのに中華?」と・・・しかし、中華風ではなく、中華と断言しているのが潔い!その作り手の確かな自信を感じながらいただきました。餡のようなカレーは、トロトロのふかひれによく染み込んでいて、同時に花椒の爽やかな辛味がいつまでも続きます。ガラスープの旨味もしっかり感じられ、全体的に塩味でギュッとまとまってます。「あれ?中華なのにカレー?どっち?」と考えているうちに完食です。ほんのり汗をかく位の辛さです。何も考えず、感じてください。印象に残ったふかひれエピソードとして誰かに話したくなる?かも!?
【アレンジ】
青梗菜、淡竹、紫ブロッコリー、錦豊琳おこげ揚餅(取扱い有り)、ユウキ食品糸唐辛子(取扱い有り)、ユウキ食品四川花椒(取扱い有り)、たかの善粥(取扱い有り)
【ポイント】紫ブロッコリー、青梗菜の飾りで余った部分は薄めのガラスープ餡でカレーの濃さを調整できるようトッピングしています。
<五島軒>函館五島軒海鮮カレー(330g)1,080円
三越伊勢丹アプリクーポンのご呈示で100円引き[7月1日(火)~31日(木)]
海老、イカ、ホタテ、蟹が入った具材たっぷりのシーフードカレー。伝統のじっくり煮込んだカレーソースでお楽しみください。
※写真は調理例です。
辛さ★★★★
味★★★★★
具材★★★★
香り★★★★
スパイス感★★★★
夏感★★★★
サラサラ感★★
【スタッフコメント】
●まず、このカレー1杯でいろいろなシーフードの具材に出会えたということ。これが一番印象に残っています。カレーソースは、口の中に入れるとまず酸味があり、すぐに辛さが広がっていきます。箱の中で、具材の袋とカレーソースの袋に分かれているため、画像の通り大きなシーフードの具材がボリューミーです!
【トッピング】
福神漬
<キタノセレクション>粒柚子胡椒仕立てなめ茸(120g)
377円
えのき茸のシャキシャキした食感と、 存在感のある粒状の青唐辛子と柚子皮は噛み砕くときにツンとくる 後引かない辛みと柚子のさわやかな香りが特徴です。
<キタノセレクション>ニクい絡め甘味噌だれ(150g)
389円
信州味噌をベースに、一般的な焼肉のたれよりも甘めに仕上げ、味を単調にさせないようニンニクをきかせました。お子様から大人まで幅広い年齢層の方に楽しんでいただけます。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※売り切れの際はご容赦ください。※価格はすべて、税込価格です。
その他のニュース