美術
青瓷 浦口雅行展 2025
EXHIBITION OF MASAYUKI URAGUCHI`S CELADON PORCELAIN
この度、福岡三越で5年ぶり第7回目の個展を開かせていただきます。
今展では、近年とりくんでおります「青瓷銀彩」による新作をはじめ、「青瓷緋炎(あけほむら)」と名付けました新技法を錦地で初めてお披露目いたします。
青瓷釉とそれをふちどるようにあらわれた土見せの鮮やかなオレンジ色の緋色が互いを引き立て合う、新たな青瓷表現の発見です。
どうぞご高覧賜りますようお願い申し上げます。
[浦口 雅行]
(トップ画像)
青瓷黒晶輪刻彫銀彩香爐
径13.3×高12.2cm
月白緋炎鉄流茶盌
径14.7×高9.2cm
青瓷黒晶香爐「チェロと猫」
径16.7×高11.2cm
青瓷鉄流色絵銀彩茶盌「REIMEI」
径16.0×高6.6cm
青瓷花生
径12.3×高20.5cm
青瓷鉢
径49.0×高14.7cm
ー陶歴ー
1964年 東京生まれ
1987年 東京藝術大学美術学部工芸科陶芸講座卒業
1989年 同大学院三浦小平二研究室修了
1993年 朝日陶芸展新人陶芸賞受賞
1996年 中国浙江省南宋官窯、龍泉窯など窯跡を調査研究
1998年 国際交流基金買上げ「Japanese Pottery - The Rising Generation from Traditional Japanese Kins」展に出品
・南米を皮切りに世界各地にて巡回展示
2002年 茨城県芸術祭美術展覧会特賞受賞
2006年 NHK BS2 総合テレビ 器夢工房 青瓷 浦口雅行「宇宙の蒼に挑む」に出演
2009年 茨城工芸展 茨城工芸会80周年記念賞受賞
2014年 東京国立近代美術館工芸館、NHK等主催「青磁のいま一受け継がれた技と美 南宋から現代まで」展出品
2018年 栃木県益子陶芸美術館「青の時代 現代日本の青磁」展出品
・ドイツ エトリンゲン城美術館「独日協会カールスルーエ・茨城工芸会ドイツ陶芸展」出品
2019年 Joan B Mirviss LTD 2019 Collectors Tour ニューヨーク→茨城 出展
・英国陶磁器ビエンナーレ出品(英国ストーク・オン・トレント)
・フランス茨城県工芸品展出品(フランス エソンヌ)
2020年 ドイツ ラール市美術館「茨城工芸会ドイツ陶芸展」出品
・ニューヨーク Joan B Mirviss LTD 2020 Winter Collection展出品
・台湾・台北「安如藝廊 Jonathan &Archer 日本陶芸作家6人展」出品
・茨城県石岡市新庁舎に青磁陶壁「常世の国の太陽」制作
2022年 香港 TOUCH CERAMICS「青影隨形」展出品 第62回東日本伝統工芸展 奨励賞受賞
2023年 東日本伝統工芸展 鑑査委員
2025年 茨城県芸術祭美術展覧会審査員
現在 公益社団法人日本工芸会正会員 茨城工芸会会員 茨城県美術展覧会会員 石岡市ふるさと大使 茨城県石岡市にて制作
※品切れの際はご容赦ください。
※作品の詳細や価格に関するお問い合わせは、福岡三越4階岩田屋三越美術画廊092-726-7789(直通)まで。
その他のニュース