美術
『白妙彩磁鉢』
白妙磁の世界 庄村久喜 作陶展
有田焼の歴史を学び磁器土を深く知ることで独自に作り上げた白磁、「白妙磁(しろたえじ)」を制作する庄村久喜氏。3年ぶりとなる今展では、純白のシルクのように滑らかで穏やかな陰影に充ちた新しい白磁の世界をご高覧ください。
(上)柏本龍太『requiem』、(下)神山玄『魚雲』
次代を担う若手作家展
新しい感性で、瑞々しい作品を描く若手作家をご紹介いたします。日本画洋画の枠を超えて、世界に飛び出す新鮮な作品をご高覧ください。
●出品予定作家
大平由香理、柏本龍太、神山玄、光元昭弘、山木章、岩佐慎一、他
(左から)白金折撓棗、碧層々水指、有職桐置上香合(疫病退散祈願)
華甲記念 橋村萬象展
今展では、「縁起物」「厄除け」を意図した作品に加え、日常ご自宅で楽しんでいただける作品や「日本画」を展覧いたします。何卒、ご高覧賜りますよう ご案内申しあげます。
会期中、 橋村萬象氏来場予定
『スウォンジー』
-英国に風景を求めて- 山本正英展
長い歴史を静かに物語る堅牢な建築物と、現代建築とが混在し共存する英国風景。取材を重ねるごとに表情を変えるその風景や空気感を、山本正英氏ならではの眼差しで捉え、重厚なマチエールで描き出します。本展では古代ローマ帝国軍によって築かれたハドリアヌス長城の防壁をはじめ、約30点をご紹介いたします。英国の息吹を感じる作品の数々をご堪能ください。
『悟りーEnlightenment』
篠田桃紅 作品展 一〇八歳の軌跡
墨による新たな表現の可能性を切り拓き、世界を舞台に活躍する御年108歳の篠田桃紅氏。余分なものを削ぎおとし、一瞬の心のかたちを表現した抽象作品や書、手彩色をほどこした版画作品などを一堂に展観いたします。不測の大事に見舞われた最近の世界。これから迎える明るく暖かな桃の季節に、人間を讃え続けるアーティスト、篠田桃紅氏の作品をぜひご高覧ください。
『縒プラチナ箔巧彩花入』
作陶20周年記念展 白磁・色絵箔巧彩 佐藤典克 陶芸展
東京藝術大学修了。作陶20周年記念と題した本展ではライフワークと位置付ける縒(ヨリ)シリーズに加え、色絵をベースにプラチナ箔、銀箔を使用した箔巧彩(ハッコウサイ)雨条(ウジョウ)シリーズと言う、新たな磁器表現を追求しました。佐藤典克氏の世界観をお楽しみください。
『花咲くころ』
原田篤 絵画展 -イノチノイロカタチ-
生きものたちを温かな目差しで見つめ、芸術作品として表現するワイルドライフアーティスト 野生生物画家原田篤氏。海外はもとより近年では国内にも活動域を広げ、その博物学的な知識と丹念な筆致で描き出される画面からは、生きものたちの生命の躍動が伝わります。猫科や鳥類をはじめさまざまな動物たちを描いた油彩作品をどうぞご高覧ください。
豊かなお茶のひととき 佐賀県陶芸協会展
輝かしい歴史と格調高い伝統を背景とした佐賀県の陶芸は、佐賀県陶芸協会の会員のたゆみない研鑽活動によって、これまで幾多の優れた作品が創り出されてきました。コロナ禍のなか、人々の暮らしは一変しておりますが、この度「豊かなお茶のひととき」というテーマに各々の美意識を基に現代の創造性によって制作されました。この時代における、一人ひとりのもの造りに込める思いを感じ取っていただきましたら幸いに存じます。
※催事名や催事日時は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース