美術

第59回 西部伝統工芸展

このページをシェアする

2025/05/26
九州・山口・沖縄には、古くから伝えられた多彩で優れた工芸技術があります。本展はこの伝統的な技術を受け継ぎ、練磨し、現代的美意識のもと今日の暮らしに即した新しい物をつくり上げることを目的とした展覧会です。陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸(硯、截金、七宝など)の7部門の公募作品のうち、「自由作品の部」と「用と美の部」の入賞、入選作品248点を展示いたします。多くの方にご高覧いただき、現代という時代に向き合い、伝統工芸の新しい方向性を探ってまいりたいと存じます。
  •  
  • ※お子さまの安全のため、小学生以下の方は必ず保護者の方ご同伴でご入館ください。
  •  
 
  • ◎主催:公益社団法人日本工芸会、公益社団法人日本工芸会西部支部、朝日新聞社
  • 後援:文化庁、山口・佐賀・大分・沖縄各県、福岡・熊本・宮崎各県教育委員会、福岡・熊本各市、福岡市教育委員会、西日本新聞社、沖縄タイムス社、KBC、KKB鹿児島放送、KAB熊本朝日放送、OAB大分朝日放送、NCC長崎文化放送、QAB琉球朝日放送、朝日カルチャーセンター、NHK福岡放送局
  •  
  • 福岡展会場運営:三越伊勢丹ホールディングス
  • ※三越伊勢丹グループはサステナビリティ活動の一環として「西部伝統工芸展」を開催し、芸術振興に取り組んでいます。
  • 当社グループのサステナビリティ活動についてはこちら

作品解説

[期間中、毎日正午から会場にて開催](各回約40分)

5/28(水) 〈染織〉築城 則子(日本工芸会西部支部幹事長)

 

5/29(木) 〈陶芸〉酒井田 柿右衛門(日本工芸会西部支部副幹事長、59回展鑑査委員[用と美の部])

 

5/30(金) 〈人形〉中村 信喬(日本工芸会西部支部副幹事長)

             〈諸工芸〉江里 朋子(日本工芸会西部支部常任幹事、59回展鑑査委員[自由作品の部])

 

5/31(士) 〈染纖〉松枝 小夜子(日本工芸会西部支部幹事、59回展鑑査委員[自由作品の部])

 

6/1(日)   〈陶芸〉渡 仁(日本工芸会西部支部幹事、59回展鑑査委員[自由作品の部])

 

6/2(月)   〈木竹工〉戸田 純一(日本工芸会西部支部幹事、59回展鑑査委員[自由作品の部])

画像

 

朝日新聞社大賞

 

ロートン織着物「雨のち晴れ」

大濱 真子(染織)

 

画像

日本工芸会賞(陶芸)

 

黒釉線文鉢「光」

鹿島 朝子

画像

日本工芸会西部支部長賞(染織)

 

紅型着物「サガリバナに芭蕉葉」

玉那覇 清

画像

西日本新聞社賞(人形)

 

陶彫彩色「ひととき」

木佐貫 倶子

「用と美の部」

用いることと美しさを兼ね備えた「用と美の部」の工芸品。暮らしに取り入れやすく、思わず手に取ってみたくなる作品ばかりです。ぜひ会場でご覧ください。

 

item-list__bg-img

日本工芸会西部支部賞

 

二重被せ切子オールド「竜胆」Ⅰ

中居 政允(諸工芸)

item-list__bg-img

岩田屋三越賞

 

粉青瓷5.5寸台皿

木山 拓(陶芸)

※掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

美術

美術

4階 | 美術

OTHER NEWS

その他のニュース

久木朋子 木版画展

久木朋子 木版画展

7月2日(水) ~ 8月11日(月·祝) 最終日午後5時終了

青瓷 浦口雅行展 2025

青瓷 浦口雅行展 2025

7月2日(水) ~ 7月7日(月) 最終日午後5時終了

日本の夏 - SUMMER ART COLLECTION -

日本の夏 - SUMMER ART COLLECTION -

7月16日(水) ~ 7月21日(月·祝) [最終日午後5時終了]

久木朋子 木版画展

久木朋子 木版画展

7月2日(水) ~ 7月7日(月) [最終日午後5時終了]