美術
時代を先駆ける画家としてその折々の院展において話題作を発表してきました。
芸術性の高さを評価され、具象絵画の新しい世界を切り拓いています。
Profile[略歴]
吉村誠司
1960年 福岡県福岡市生まれ
1981年 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻入学
1985年 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業
サロン・ド・プランタン賞「Sai」
1986年 東京セントラル美術館日本画大賞展優秀賞「summer」
春の院展初入選「sai」
1987年 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了
院展初入選「生きる」
1988年 第2回有芽の会法務大臣賞受賞「波止場」
1989年 中国敦煌莫高窟調査参加(2000年までに全6回参加)
1990年 東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程満期終了
1996年 院展 日本美術院賞・大観賞受賞「白韻」
1998年 院展 日本美術院賞・大観賞受賞「硝子を透して」
2000年 院展 足立美術館賞受賞「水族館」
日本美術院同人に推挙される
2005年 春の院展 足立美術館賞受賞「秋野」
2007年 院展 文部科学大臣賞受賞「雛祭り」
2010年 院展 内閣総理大臣賞受賞「祭壇」
2011年 共同通信社配信「随想」の挿絵担当
院展 足立美術館賞受賞「陽光」
『吉村誠司作品集 硝子を透して』(小学館)
2015年 東京藝術大学美術学部絵画科日本画(第三研究室)教授就任
2018年 個展「硝子を透して」(横浜・神戸)
2019年 薬師寺「散華」制作
師 平山郁夫 福井爽人
現在 日本美術院同人 東京藝術大学美術学部絵画科日本画教授
龍図
100号
16,500,000円(税込)
虎図
100号
16,500,000円(税込)
古都のカフェ
40号
8,800,000円(税込)
快風
15号
4,950,000円(税込)
爽風
100×100㎝
8,800,000円(税込)
山のある町
50号
11,000,000円(税込)
黄昏
40号
8,800,000円(税込)
窓越しの海辺
50号
11,000,000円(税込)
夢
6号
1,980,000円(税込)
春渓
85×100㎝
8,800,000円(税込)
春の小川
50号
11,000,000円(税込)
澄み渡る
15号
4,950,000円(税込)
ハシビロコウ
40号
8,800,000円(税込)
古代譜
6号
1,980,000円(税込)
ポセイドン神殿
SM
924,000円(税込)
水芭蕉
SM
924,000円(税込)
塔
SM
924,000円(税込)
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース