岩田屋本店・福岡三越共同企画

第165回秋の競彩会

このページをシェアする

2022-10-07

千總 訪問着「花苑優美」2,750,000円
色とりどりの四季の花々が水面に咲く様子を描き上げました。
糸目友禅で草花を描き、花をとりまく水面をぼかし染めでグラデーションを表現。
千總らしい優美な訪問着に仕上げました。大切な晴れの日に最適な1枚をご覧ください。

※きもの、帯、長襦袢、和装小物をお買い上げのお客さまに、
【お買いあげ特典】
①杉田写真館でのアルバム撮影を特別価格で承ります。
②東京堂美容室西鉄グランドホテル店での着付け・ヘアメイクを特別価格にて承ります。
③岩田屋呉服オリジナル風呂敷を進呈いたします。

画像

千切屋 訪問着 大村幸太郎 作「四君子」 2,145,000円

大村幸太郎氏は日本工芸会の中でも珍しい、ロウケツといわれる技法と手挿し友禅の2つの技法を駆使し、きものを製作しています。
この訪問着は地にはロウ吹雪を施して奥行きを出し、柄には蘭、菊、梅、竹の四君子を手挿し友禅で描き自然が与えてくれるあたたかさ、
美しさを表現しています。

画像

ツカモト市田 訪問着
重要無形文化財技術保持者 福田喜重 作
「七宝取り」 3,080,000円

「刺繍」の分野で初めて人間国宝に認定された福田喜重氏。着姿を美しく際立たせるぼかし染を使い、七宝取りの中に細かく蘭・竹・菊・梅の四君子柄を刺繍・友禅であしらい、上品で品格のある訪問着としてお召しいただきたい1枚です。

画像

堀田丸正 本加賀友禅訪問着
中町博志 作 「陽光を受けて」2,750,000円

白山麓に生息する栃の木を伸びやかにモダンに染め上げた訪問着。伝統的な加賀友禅とは一線を画しています。爽やかな光と風を感じさせるこの訪問着は、観劇やパーティーのシーンに映える個性的な1枚です。

画像

矢代仁 風通御召着尺 528,000円

矢代仁が今まで製織してきた小紋柄を330柄選び抜いて1反に織りあげた風通御召。原本は注文をいただくための柄見本として織ったものです。
この1反の中には同じ柄は1度しか織られていません。矢代仁が誇る精緻な柄のシックな色合いのこの御召は街着にもお稽古にもお洒落に決まります。

画像

川島織物 
左:錦袋帯「福寿五節句」1,540,000円
右:錦袋帯「吉祥貝桶文」1,980,000円

左:季節の節目に無病息災、豊作、子孫繁栄などを願い、お供え物をして邪気を払う五節句の柄を唐織で豊かに織り上げました。
訪問着におすすめの1枚です。
右:蛤貝の身と蓋が他の貝には合わない事から、2つとないご縁の願いが込められた雅な貝桶と貝合わせを主題に、生い茂る松竹梅に、子を育てる鶴や夫婦対の亀を忍ばせた慶事に相応しい格調高い優美な袋帯です。

画像

帯の岩田
左:袋帯「刺繍 波に網」1,870,000円
右:袋帯「近東緞通文」1,540,000円

左:17世紀の江戸時代の「黒綸子地波鴛鴦模様小袖」から取材し、真綿紬糸を手織りしたしゃれ袋帯です。京染めをした上に抜染の技法も取り入れ日本刺繍のひとつである彦根繍を施した、シックながら豪華さが光る一本です。
右:古のペルシャ絨毯の模様から取材し、金箔や金糸を用いて華やかな袋帯にしました。箔布裂(はくふぎれ)という、引箔と絹糸を交互に地緯糸に織り込む技法で織られ、引箔の格調高さに絹糸のしなやかさを兼ね備えた帯です。

画像

吉本きものクリニック開催

今年で創業86年の京都のお直し専門店のスタッフが来場し、その場でシミ抜き、染め替え等「きものに関するお直し」だけでなく、洋服やバッグなどのお直しのご相談をお受けいたします。

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

呉服・和装小物雑貨

呉服・和装小物雑貨

新館5階 | きもの

OTHER NEWS

その他のニュース

<川口絹織>礼装とお茶席のきもの

<川口絹織>礼装とお茶席のきもの

4月10日(水) ~ 4月16日(火) 最終日午後5時終了

古代裂創作服 ~婆沙羅アヤコの世界展~

古代裂創作服 ~婆沙羅アヤコの世界展~

4月24日(水) ~ 4月30日(火) 最終日午後5時終了