食料品

【定番コレクション】球磨川アーティザンズ~もっとも豊かな隠れ里からの恵み~

このページをシェアする

2025-03-31

【球磨川アーティザンズとは】

<球磨川アーティザンズ>のシンボルマークは「球磨川くだり」の和舟がモチーフ。

この和舟のように、球磨川流域で育まれた恵みが、たくさんの方に届いてほしいという願いが込められています。

<球磨川アーティザンズ>のふるさと、九州熊本県南部に位置する人吉球磨地方は、急流が静脈のように走る盆地にあります。

作家・司馬遼太郎はこの地を「もっとも豊かな隠れ里」と呼びました。

山と水とが育んだ肥沃な大地は、とてつもなく豊潤な農産資源を生みだしています。

わたしたちが名前にかかげる球磨川は、最上川と富士川にならぶ日本三大急流のひとつで、県内最大の一級河川です。

この隠れ里のアーティザンズ(職人たち)とともに、球磨川からもたらされる豊かな恵みを、みなさまのお手元へお届けしようと、

このプロジェクトはスタートしました。

※写真左:代表社員の田畑奈津さん。熊本県人吉市出身で、大学卒業後アメリカで公認会計士としてのキャリアを積み、

その後2019年に同ブランドを立ち上げる。人吉市・球磨郡エリアで採れるおいしい農産品をどうやってアレンジしようかと日々開発中。

定番コレクション会場でも会期中はほぼ全日ブースに入って、皆さまのお越しをお待ちしております。

 

アーティザンズイメージ
画像

【球磨川流域の恵みを活かした商品】

球磨川流域にある、それぞれの町や村にはおいしい特産品がたくさんあります。その特産品のおいしい時期を逃さないようにさまざまなレシピを考案して、つくりあげたコンフィチュールやドレッシング、青梅を使った醤油や酢などバリエーションはとても豊富です。

また、使っている原材料を見るととてもシンプルなものばかりであることにも、驚きを隠せません。

<球磨川アーティザンズ>は2020年7月に人吉市・球磨郡地方で発生した水害被害から続く復興作業の中でも、廃業の危機にあったまんじゅう店「秋山製菓舗」を屋号を残しつつ、専属工房として復活させています。この工房ではご夫婦で昔ながらの銅鍋をつかってコトコトと丁寧につくられるコンフィチュールは種類も多く、どれも味の個性が光る一品。ぜひ会場で試食して、球磨川流域の豊かな恵みを味わってみてください。

岩田屋・定番コレクション初登場。会場でご紹介するどの商品も思わず目をつぶって味わいたくなるおいしい出合いになることでしょう。

線

【エムアイカード プラス会員さま限定ノベルティ】

4月9日(水)~14日(月)までの期間中、エムアイカード プラスをご呈示のうえ<球磨川アーティザンズ>で税込2,160円お買いあげごとに

コンフィチュールギフトサイズ(50g・瓶入)を1点プレゼントいたします。(全6種・各80点限り)

※数に限りがございますので、当日ご案内できる種類からお選びください。

ノベルティ
線
画像

<球磨川アーティザンズ>

(左)①はちみつ入り栗バター(110g)1,080円

(右)②焼酎ブランデー入り栗ピュレ(110g)1,080円

①全国有数の栗の産地、熊本県人吉球磨地方の栗に、レンゲはちみつのやさしい甘さと、九州産生乳のみを使用したまろやかな高千穂バターを加え、栗の香りと粒を残して食感豊かに仕上げました。

②熊本県人吉球磨地方の栗に、コニャック樽で熟成させた米焼酎ブランデーを加えて香り高くなめらかに仕上げました。

画像

<球磨川アーティザンズ>

(左)①いちごと甘夏のコンフィチュール(110g)1,080円

(右)②ブラッドオレンジと桃のコンフィチュール(110g)1,080円

①熊本県のいちご「ゆうべに」は鮮やかな紅色と濃い味わいが特徴。とびきりおいしいこのいちごに取り合わせたのは、不知火(しらぬい)海の海風を受けて育った甘夏のピール。さらにバルサミコ酢で奥深さをプラスしたコンフィチュールはジャムのようなマーマレードのよう。

②海風を受けて育ったブラッドオレンジのタロッコ種は、はじけるようなフルーティさと、紫色を帯びた濃いオレンジ色が特徴の柑橘です。その豊かな味わいを優しく包むのが人吉球磨産の桃。フルーツの里・球磨郡錦町で育ったみずみずしい白桃をピュレにして、皮つきのブラッドオレンジと合わせました。

画像

<球磨川アーティザンズ>

(左)①ペールクラフトコーラ(240g)1,404円

(右)②有機生姜とエルダーフラワーのコーディアル(210g)1,404円

①<球磨川アーティザンズ>が山から水を集め急流となり河口へと注ぎ海を潤すまでの流域の産物を集めてつくったクラフトコーラです。生姜、甘夏、不知火、スパイスはシナモン、クローブ、カルダモン、グリーンペッパーにコーラナッツを加え、バニラビーンズの香りが豊かに立ち上がります。

②球磨郡錦町の尾里農園の若い生産者のお二人が手掛ける有機生姜の力強く、そして華やかな味わいを瓶に詰め込みたくて、ハーブのエルダーフラワーの草原の中にいるような優しい香りと組み合わせました。スパイシーさが苦手な方にぴったりのジンジャーシロップです。

画像

<球磨川アーティザンズ>

トリプルべリーのコンフィチュール(110g)1,080円

真紅がまぶしい苺”ゆうべに”は甘さの中に、苺本来の味わいがしっかり主張する美味しい苺です。

<球磨川アーティザンズ>はこの美味しさをさらに引き立てるよう球磨郡産のブルーベリーと国内産ラズベリーの旬到来を待ってブレンド。

それはそれはルビー色の美しい、ベリーの美味しさ一杯のコンフィチュールが出来上がりました。

画像

<球磨川アーティザンズ>

(左)①青梅ピュレ入り たらぎ大使館のドレッシング(220ml)1,188円

(右)②たらぎ大使館のゴマドレッシング(220ml)1,188円

①熊本県球磨郡多良木町で37年続く「レストラン大使館」のドレッシングはお子さまが野菜をたっぷりと食べてくれると地元ファンに長く愛されてきました。

熊本県産のお醤油と玉ねぎ、ごま、そして青梅の絶妙で完成したテイストは、生・温野菜はもとよりお豆腐やお肉料もおいしくお召し上がりいただけます。

②大好評のたらぎ大使館のドレッシングの新しいバ―ジョンはゴマ入れすぎなほど、ゴマたっぷり。

お子さまもたくさん野菜を食べてくれる優しい味とコクは、生野菜、温野菜、お肉、お魚、お豆腐と活用の幅は無限大!さわやかさと優しい酸味の青梅ピュレもたくさんはいっています。

画像

<球磨川アーティザンズ>

(左)①青梅酢(220g)1,404円

(中央)②青梅醤油(220g)1,404円

(右)③青梅ピュレ(110g)864

①熊本県人吉球磨地方の選りすぐりの青梅と、歴史が育んだ匠の技が光る人吉市「釜田醸造所」のまろやかな醸造酢を絶妙な配合でブレンドしました。炭酸や焼酎で割ればドリンクとして楽しめます。料理にはお酢の代わりにお使いください。

②青梅と、歴史が育んだ匠の技で地元の「釜田醸造所」で蔵人たちが天然もろみを一年熟成させて作った生醤油をブレンドしました。そのままお醤油の代わりとしてはもちろん、おろしショウガ、ニンニク、辛子、ワサビやごま油などの薬味をプラスすると驚くほどたくさんの料理にご活用いただけます。

まずは納豆のタレでお使いください。

③熊本県人吉球磨地方、初夏の風物詩はお母さんたちの梅仕事。その伝統を受け継ぎ当地産の選りすぐった青梅をお砂糖だけで翡翠色のピュレに仕上げました。 パンやヨーグルトと一緒に、水やソーダで割って梅ドリンクに、焼酎やジンに加えて梅カクテルに。また、醤油、酢、味噌などと合わせれば調味ベースとして料理にも使えます。

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※写真にはイメージが含まれています。

※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

食料品

食料品

本館地下1階 / 本館地下2階 | 食品

OTHER NEWS

その他のニュース

<ドンク>催事出店のお知らせ

<ドンク>催事出店のお知らせ

4月16日(水) ~ 7月15日(火)

イースターの季節がやってきます!

イースターの季節がやってきます!

4月12日(土) ~ 4月20日(日)

< DE・NI >で春を感じませんか?

< DE・NI >で春を感じませんか?

4月12日(土) ~ 4月30日(水)

<フロマジュリーヒサダ>4月のおすすめ

<フロマジュリーヒサダ>4月のおすすめ

4月5日(土) ~ 5月6日(火·振替休日)

<ANDERSEN/アンデルセン>4月おすすめ商品

<ANDERSEN/アンデルセン>4月おすすめ商品

4月1日(火) ~ 4月30日(水)

<アンデルセン>リニューアルオープン!!

<アンデルセン>リニューアルオープン!!

3月29日(土) ~ 4月30日(水)

3月29日(土)岩田屋本店 和洋酒コーナー リフレッシュオープン

3月29日(土)岩田屋本店 和洋酒コーナー リフレッシュオープン

3月28日(金) ~ 6月30日(月)

<ヨックモック>南青山ロールケーキ

<ヨックモック>南青山ロールケーキ

3月1日(土) ~ 5月31日(土)

<モエ・エ・シャンドン> × ファレル・ウィリアムス 限定コレクション 限定販売

<モエ・エ・シャンドン> × ファレル・ウィリアムス 限定コレクション 限定販売

3月29日(土) から

岩田屋本店 おすすめ明太子のご紹介

岩田屋本店 おすすめ明太子のご紹介

3月29日(土) から

“明太子屋が本気で作った”めんたいフランス専門店! <福太郎>NEW OPEN             

“明太子屋が本気で作った”めんたいフランス専門店! <福太郎>NEW OPEN             

3月29日(土) から

ビヨンセと<モエ・ヘネシー>がコラボ。アメリカンウイスキー<サーデイヴィス>が九州初登場

ビヨンセと<モエ・ヘネシー>がコラボ。アメリカンウイスキー<サーデイヴィス>が九州初登場

3月27日(木) から