リビング

薩摩焼 渓山窯 <南州工房>

このページをシェアする

2024-12-18

薩摩焼は慶長3年(1598年)薩摩藩によって製陶が始められ、400年余りも続いています。

 

藩主直々の指示によって製作されていた薩摩焼は「お庭焼」とも呼ばれ、幕末のわずかな時期にヨーロッパへ輸出されたものを除いて一般に販売されたことは無く、専ら藩主専用品として焼かれ、献上品や薩摩藩からの贈答品として使われていました。

 

その中でも白薩摩は象牙色の生地に細かな貫入があり、金襴手の絵付けが美しい美術工芸品です。

 

渓山窯は成形、窯焚、絵付けとすべて窯元で行っており、より入念な仕上げを心がけて確かな作品をお届けすることを製作理念としています。

 

会期中繊細な絵付けや精巧な彫が特徴の透彫、花瓶、香炉、ぐい呑、酒器、食器、茶器揃いなど多様に揃って展示いたします。

 

【トップ画像】

「透彫ぐい吞み」

99,000円

約 径7×高さ5.5cm

 

画像

「珈琲碗皿(無貫入)」

66,000円

カップ:約 径8.5x高さ7cm / 皿:約 径15.5x高さ3cm

画像

「ひょうたん皿(無貫入)」

3,300円

約 横13x19.5cm

画像

「マグカップ(無貫入)」

8,800円

約 径9.5cmx高さ9.5cm

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

リビング

リビング

新館5階 / 新館6階 | リビング

島村楽器

島村楽器

新館5階 | カルチャー・その他

OTHER NEWS

その他のニュース

<こびん工房>中村敏康展

<こびん工房>中村敏康展

1月15日(水) ~ 1月21日(火) 最終日午後5時終了

<カリモク家具>ショールーム連動~新生活フェア~

<カリモク家具>ショールーム連動~新生活フェア~

1月15日(水) ~ 3月31日(月)

<日本ベッド>ショールーム連動~冬の快眠フェア~

<日本ベッド>ショールーム連動~冬の快眠フェア~

1月15日(水) ~ 3月31日(月)

<arflex/アルフレックス>カラフルマレンコ受注フェア

<arflex/アルフレックス>カラフルマレンコ受注フェア

開催中 ~ 3月31日(月)

<熊須碁盤店>宮崎県綾町 現代の名工と伝統工芸士の店

<熊須碁盤店>宮崎県綾町 現代の名工と伝統工芸士の店

1月22日(水) ~ 1月28日(火) 最終日午後5時終了

<JahaN/ジャハン>鍋島緞通の世界

<JahaN/ジャハン>鍋島緞通の世界

1月22日(水) ~ 1月28日(火)