リビング

<金工作家西原佑騎>夏を彩る錫のうつわ

このページをシェアする

2025-05-11

金属工芸作家 西原佑騎が、鍛金、鋳金をはじめとする多様な金工の技法を用いて、ひとつひとつ丁寧に制作した酒器、オブジェ、アクセサリーをご紹介いたします。
古来より人々に利用されてきた錫の酒器は、優れた熱伝導性を持ち、注いだお酒の味わいを増すと言われます。
ハンマーで丹念に叩いて形作る鍛金や、鋳型に金属を流し込む鋳金など、金属工芸の技法を駆使することで、作品が生まれます。
すべて手仕事の技を駆使した一点物、世界に一つだけの特別な商品です。ぜひお手に取ってご覧ください。


画像

左:三つ足片口1合

価格:17,600円

サイズ:直径80㎜、高さ75㎜
容量:200㏄

 

右:三つ足ぐいのみ 小
価格:8,800円

サイズ:直径55㎜、高さ35㎜
容量:55㏄

 

画像

左:鎚目タンブラー 大
価格:22,000円
サイズ:直径84㎜、高さ92㎜
容量370㏄

 

右:鎚目タンブラー 小
価格:18,700円
サイズ:直径74㎜、高さ92㎜
容量:270㏄

画像

銀錫 鎚目ジョッキ
価格:各28,600円
サイズ:直径80㎜、口径65㎜、高さ90㎜
容量:340㏄

画像


ー作家略歴ー

金属工芸作家 西原佑騎
1983年生まれ
福岡県糸島市出身
2003年 山形県の東北芸術工科大学にて金工を学ぶ。
2009年 大学院修士課程を修了後、制作活動を始める。
2016年 京都の錫工芸会社にて錫工芸を学ぶ機会を得て、一年間京都にて過ごす。
2017年 地元糸島市に戻り、錫を中心として制作活動を再開。

画像
画像
画像

※すべての商品で鎚目の柄が異なります。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

リビング

リビング

新館5階 / 新館6階 | リビング

島村楽器

島村楽器

新館5階 | カルチャー・その他

OTHER NEWS

その他のニュース

三重県名張市を拠点に活動する<木工房 大地>小川久一

三重県名張市を拠点に活動する<木工房 大地>小川久一

6月18日(水) ~ 6月24日(火) 最終日は午後5時終了

<エステプロ・ラボ>POPUP開催のご案内

<エステプロ・ラボ>POPUP開催のご案内

6月18日(水) ~ 7月8日(火)

<ホビーラホビーレ>刺し子ふきんワークショップ

<ホビーラホビーレ>刺し子ふきんワークショップ

6月4日(水) ~ 6月30日(月)

<田中実商店>天然い草

<田中実商店>天然い草

開催中 ~ 8月19日(火) 最終日は午後5時終了

「チェロ大展示会 in 福岡」開催のご案内

「チェロ大展示会 in 福岡」開催のご案内

6月20日(金) ~ 6月22日(日)

THE STORIES<カワシマセルコンギャラリー>レースのれん

THE STORIES<カワシマセルコンギャラリー>レースのれん

6月25日(水) ~ 7月10日(木)

<工房 蟻ときりぎりす>小林 文美子 作陶展

<工房 蟻ときりぎりす>小林 文美子 作陶展

6月25日(水) ~ 7月1日(火) 最終日は午後5時終了

THE STORIES<渓山窯>そば猪口

THE STORIES<渓山窯>そば猪口

6月25日(水) ~ 7月10日(木)

THE STORIES<ねむりのアトリエ>真綿肌掛けふとん

THE STORIES<ねむりのアトリエ>真綿肌掛けふとん

6月25日(水) ~ 7月10日(木)

THE STORIES<昭和西川>本麻肌掛けふとん

THE STORIES<昭和西川>本麻肌掛けふとん

6月25日(水) ~ 7月10日(木)

THE STORIES <貝印>旬 Classic

THE STORIES <貝印>旬 Classic

7月2日(水) ~ 7月8日(火)