リビング
石川県能登半島輪島市で制作される輪島塗。
長い年月をかけて磨きあげられてきた、優美でありながら内に秘められている強さ、奥行きのある深い色とつや。
そして、持つ手に伝わってくる心地よいぬくもり、なめらかな肌ざわり。
道具としての機能を突き詰め、深め、進化させてたどりついたもの。
輪島塗は、素材はもちろんデザインや124にも及ぶ工程すべてに妥協を許さないつくり手たちの思いの結晶です。
今回は屠蘇器、重箱、雑煮椀、御膳、ランチョンマット、汁椀、大椀などおもてなしの品々を展示いたしております。
新年を寿ぐ食卓に、ハレの日を祝う食卓に、輪島塗のおもてなしはいかがでしょうか。
屠蘇器 松島蒔絵 1,980,000円 (幅41×奥行27.5×高さ28㎝)
四季草花沈金 酒器セット 385,000円
ぐい吞 径6.8×高さ4.8㎝
片口 8×8×高さ9㎝
盆 径30.5㎝
椿椀 275,000円
径13×高さ10.5㎝
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース