食料品
北は北海道から南は沖縄まで!全国のご当地お菓子を一堂に集めた「全国縦断お土産まつり」。
旅気分でお菓子選びを楽しんでみませんか?
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください
北海道<きのとや> 札幌農学校 12枚入
584円
くちどけサクッと軽くミルクの味がやさしい、北海道を代表するお菓子です。
青森<はとや製菓> ソフトりんご 6袋入
1,113円
青森県産のりんごを1㎝の厚さにカットし酸化防止の為、塩だけを加え、そのままフリーズドライしました。ソフトで食べやすく濃蜜なりんごの味と香りが楽しめます。
東京<大江戸>大江戸人形焼8個入
(小倉餡・栗餡) 801円
北海道産の小豆、無漂白・無着色の栗など、こだわり素材を使用。自慢の餡を、卵・はちみつをたっぷりの生地で焼き上げました。2種類の味がお楽しみ頂けます。
千葉<米屋>ぴーなっつ最中 8個入
1,301円
風味豊かなぴーなっつの甘煮が煉り込まれた餡を、愛らしい落花生の形の最中種に詰めました。落花生の形をした箱もご贈答に好評。
神奈川<さかくら総本家>海軍羊羹(本練)
1,001円
明治時代、海軍から依頼を受け開発された羊羹を当時の味のまま復刻した逸品です。
三重<五十鈴茶屋>おかげ犬サブレ 6枚入
841円
江戸時代、伊勢に行けないご主人の代わりに、おかげ参りをしたとされる「おかげ犬」。
バターの風味が香るさっくりとした口溶けの良いサブレを「おかげ犬」のかわいいデザインで。
静岡<春華堂>うなぎパイ
963円
昭和36年の発売より、ひとつひとつ丁寧に作り上げています。バターと厳選された原料に、うなぎエキス、ガーリックなどの調味料をブレンドした銘菓です。
富山<鈴木亭>杢目羊羹 小型
864円
創業慶應2年(1866年)より受け継がれる年輪模様が綺麗な杢目羊羹。”年輪を刻む”縁起の良い羊羹として親しまれています。
石川<柴舟小出>柴舟 竹籠入 14枚
756円
生姜(しょうが)の風味がピリッと効いた金沢銘菓のお煎餅です。
大阪<あみだ池大黒>
pon pon coco(ポンポン ココ) 6個セット
2,973円
お米のパフと和洋様々なフレーバーをキャラメリゼ。
丸いひとくちサイズの新感覚おこしです。
カラフルでかわいらしい、紙風船のようなパッケージで、人気の6味をセットにしました。
大阪<五感製菓>ええもんちぃ 6個入
721円
国産小麦粉と国産米粉をブレンドし発酵バターを合わせて国産黒大豆(丹波黒)を配し、米飴を用いてしっとりとした食感と味に深みを持たせました。
兵庫<いづみや本舗>
ベルサイユのばら 炭酸せんべい
801円
炭酸せんべいはウィルキンソン炭酸の発祥の地として知られる宝塚温泉炭酸水を用いて誕生しました。限りなく薄く焼き上げた口どけの良いせんべいには、音楽の街宝塚らしい〝ハープ〟をデザイン。味はプレーンとショコラの2種類。
京都<本家西尾八ッ橋>チョコレート八ッ橋 抹茶
10個入 401円
小さな贈り物にぴったりのBOXシリーズのひとつ。
抹茶が薫る八ッ橋入りチョコレートクランチ。
広島<にしき堂>生もみじ 8個入
1,101円
従来のもみじ饅頭を超えて人気のある、広島新銘菓「生もみじ」。
広島県産の餅粉と米粉を使用しもちもちしっとりした食感です。
岡山<山方永寿堂>妖怪きびだんご 10個入
550円
封印のシールを剥がすと、たくさんの妖怪が姿を現し、妖怪シールを箱に貼って遊べる商品です。
愛媛<一六>一六タルト 温州みかん 5個入
735円
愛媛県産温州みかんを使用した季節限定のタルト。みかん餡をみかん色の柔らかい生地で包みました。温州みかん果皮の食感と、コクのある甘みをお楽しみいただけます。
福岡<ハトマメ屋>金トキ豆 10袋入
540円
小麦粉と砂糖でできた豆のような形の素朴な焼菓子です。明治から変わらぬ製法で作られています。
沖縄<御菓子御殿>元祖紅いもタルト 6個入
648円
沖縄県産紅いも100%で作られたペーストと、独自の配合で焼き上げたタルト生地の絶妙な組み合わせ。
紅いも本来の美味しさを活かす為、保存料・着色料を一切使わずに仕上げました。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース