美術
九州・山口・沖縄には、古くから伝えられた多彩で優れた工芸技術があります。本展はこの伝統的な技術を受け継ぎ、錬磨し、現代的美意識のもと今回の暮らしに即した新しい物を作りあげることを目的とした展覧会です。陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸(硯、截金、七宝など)の7部門の公募作品のうち、「自由作品の部」と「用と美の部」の入賞、入選作品307点を展示します。多くの方にご高覧いただき、現代という時代に向き合い、伝統工芸の新しい方向性を探ってまいりたいと存じます。
朝日新聞社大賞
久留米絣着物「露の波」松枝小夜子(染織)
西日本新聞社賞
小倉織帯『彩層』内山啓大(染織)
福岡市長賞
盛籃『彼方へ』久富夢庵(木竹工)
日本工芸会西部支部長賞
截金飾筥『季風』江里朋子(諸工芸)
日本工芸会賞
陶彫彩色『菖蒲野』中村弘峰(人形)
用いることと美しさを兼ね備えた「用と美の部」の工芸品。暮らしに取り入れやすく、思わず手に取ってみたくなる作品ばかりです。今回は個人作品に加え、部門を超えたコラボレーション作品も展示します。ぜひ会場でご覧ください。
朝日新聞厚生文化事業団賞 茶箱-1
●津金日人夢(陶芸) ●小川洋一(陶芸)
●川崎精一(陶芸) ●庄村久喜(陶芸)
●安永頼山(陶芸) ●内山啓大(染織)
●戸田純一(木竹工)
岩田屋三越賞
麻もじり織タペストリー『インターステラ―』小御門敏江(染織)
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース