美術
日本六古窯の一つである長い歴史を持つ越前焼。
良き伝統を守り継ぎながら、現代に通じる茶碗や花入など、茶陶を中心とした作品は、確かな存在感を持ち合わせています。
今展では、茶陶を中心とした作品を一堂に展覧いたします。
(トップ画像)『越前綴目水指・越前伽藍石香合(薬師寺東塔基壇下の石を入れて)・越前沓茶碗』
竹元道仙 陶歴
1940年 宮崎県都城市に生まれる
1972年 備前.人間国宝 藤原啓.雄父子に内弟子として師事
1977年 福井県丹生郡越前町(旧宮崎村)熊谷に入村 名古屋大学考古学研究室越前古窯上長左三号窯発掘調査に参加
1978年 古窯上長佐三号窯発掘図面を基に築窯
1979年 初窯焼成
1981年 京都にて初個展以後
新宿伊勢丹.名古屋三越.福岡玉屋.金沢大和.福井西武.新宿京王.福岡三越等全国各地にて個展
1983年 表千家 尋牛斎宗匠より御箱書拝受
1985年 表千家 而妙斎宗匠より御箱書拝受
1985年 大徳寺 瑞峰院.吉口桂堂和尚より峰越窯の窯名を拝し以後窯名とする
2014年 大本山建長寺 吉田正道老大師より居士号 道仙を賜り以後号とする
2020年 傘寿を期に竹元道仙と改名
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース