リビング

<開化堂>茶筒のある暮らし

このページをシェアする

2022-03-08

<開化堂>は、文明開化の明治八年(1875年)に英国から輸入されたブリキを使い、丸缶の草分として京都に創業しました。

依頼、一貫した手づくりで、百三十余もの細かい工程を経ながら、初代からの手法を守り続けております。


今回は定番の茶筒から人気の珈琲缶まで、職人を交えながら実際にお手に取って頂けます。

京都の手仕事の美しさをお楽しみください。

画像


時を経て増す美しさは「茶筒」の魅力のひとつです。

毎日、手のひらで筒全体を丁寧になでていくと、時を追うごとに色合いが変化し、味のある光沢やツヤが出てきます。

人それぞれ違う風合いを楽しめるのも開化堂の茶筒の魅力です。

画像

 

新品の状態から、銅なら2~3週間、真鍮なら約1ヵ月、ブリキなら約半年~1年で色の変化が現れはじめます。

時間をかけて生み出される美しさ。それは、使う人やその家族の歴史を物語っています。

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格の記載がない商品は参考商品です。

※イベントの内容は、都合により変更または中止となる場合がございます。予めご了承ください。

このページをシェアする

リビング

リビング

新館5階 / 新館6階 | リビング

島村楽器

島村楽器

新館5階 | カルチャー・その他

OTHER NEWS

その他のニュース

<ジャハン>鍋島緞通フェア

<ジャハン>鍋島緞通フェア

5月24日(水) ~ 6月13日(火)

〈カワシマセルコンギャラリー〉オーダーカーテン&ファブリックフェア

〈カワシマセルコンギャラリー〉オーダーカーテン&ファブリックフェア

5月24日(水) ~ 6月13日(火)

<&MEDICAL/アンドメディカル>POP UP STORE

<&MEDICAL/アンドメディカル>POP UP STORE

5月17日(水) ~ 11月21日(火)

<田中実商店>い草アイテムで初夏の装いに

<田中実商店>い草アイテムで初夏の装いに

4月29日(土·祝) ~ 8月22日(火) 最終日は午後5時終了

<パレフローラ>インテリアにグリーンを取り入れる

<パレフローラ>インテリアにグリーンを取り入れる

開催中 ~ 6月7日(水)

<アリタポーセリンラボ×食空間プロデューサー山野舞由未>セミナー&ワークショップ

<アリタポーセリンラボ×食空間プロデューサー山野舞由未>セミナー&ワークショップ

6月17日(土) ~ 6月18日(日)