学 IWATAYA
高感度な学びを提供する”学 IWATAYA(まなびいわたや)”。
アート、クリエイティブ、フラワーアレンジ、食、エクササイズから歴史文学に至るまで、17カテゴリーの講座をご用意。
各分野で活躍・注目の講師が、お客さまへ高感度な学びをご提供いたします。
講座の詳細はこちらのページをご覧くださいませ。→〔学 IWATAYAサイト〕
■秋期講座(10~12月)のお申込み方法
・期間:9月3日(金)~9月20日(月)
・場所:本館7階 学 IWATAYA受付カウンター
・受付時間:午前10時~午後7時
*公開講座は一部申込期間が異なります。
*お電話・メール・ホームページ上でのお申込・ご入金受付は行っておりません。
*受講申込は先着順で受付、定員になり次第締め切ります。
*定例講座、完結講座のお申込みはご本人さまのみに限らせていただきます。
バリスタが教えるラテアート
講師:Connect Coffee 安藤 貴裕
日程:第3火曜日 15:30~17:30
初心者でも参加できるラテアート講座。感覚で描いているように見えるラテアートですが、実はつくるための基本的な知識や、原理を理解することが大切です。その知識を初歩から丁寧にお教えいたします。また本格的なエスプレッソマシンでの実践も行います。
今回ご指導いただく、安藤講師は、初出場した2013年のラテアート大会で全国8位に入賞。その後、全国3位になり、2014年には初の日本一に。そして同年行われた「Coffee Fest ラテアート世界大会2014」では世界第2位という、成績を収められています。
柴田慶信商店の曲げわっぱつくり
講師:伝統工芸士 柴田 昌正
日程:11月20日(土)17:00~19:00
11月21日(日)17:00~19:00
曲げわっぱのお弁当箱が人気の「柴田慶信商店」のワークショップが登場!見た目にも美しい、白木仕上げの曲げわっぱのお弁当箱を製作してみませんか?今回は『丸弁当』を制作いだだきます。
柴田慶信商店は、おひつやお弁当箱の仕上げを「白木(無塗装)」とし、杉本来の持つ、吸湿性や保湿性、芳香を活かしたものづくりを行っています。ご飯の余分な水分を程よく吸収し、保つため、冷めても美味しく、杉の香りが食欲をそそります。
さよなきどりのドライフラワーレッスン
講師:さよなきどり主宰 nao
日程:第3(水)10:30~12:30
自宅で育てたお花や拾った木の実をドライフラワーに仕立るコツやアレンジ法を学んで、日々の暮らしに取り入れてみましょう。たくさんの素材の中から好みのものを選んで、リースなど作品作りを楽しみます。
トキメキphoto&hairmake
~メイク&撮影で新しい自分を発見!~
講師:有限会社ミヤタオフィス代表・フォトグラファー 宮田 美紀子
Happiness代表 ・ヘア&メイクアップアーティスト、メイク講師 大久保 絹枝
日程:10月29日(金)10:15~19:00
10月30日(土)10:15~19:00
※お一人につき120分
普段とは違う自分を人は誰でも持ち合わせています。自分でも気付いていない意外な一面を見てみたい…未だ見ぬ私に出会える講座です。あなたの中に潜む変身願望を、プロの手によるヘアメイクと撮影で叶えます。お気に入りの服とメイクで「なりたい自分」になって、写真という形に残してみませんか?いつもと思い切り違う自分を撮ってほしい方はもちろん、婚活やSNSのプロフィール撮影もおすすめです。
暮らしを彩る「紅茶時間」
講師:日本紅茶協会認定ティーインストラクター・食空間プロデューサー・Table&Styling主宰 山野 舞由未
日程:第2(土)14:00~16:00
春夏秋冬や行事に合わせた紅茶の愉しみ方、季節の花やフルーツを使ったアレンジティーなど紅茶の魅力を幅広く学べる講座です。毎回、テーマを設けてアレンジレシピと試飲を楽しみます。まず、秋期講座ではすべての基本となる紅茶の淹れ方からスタート。リーフとティーバッグ、それぞれの美味しい淹れ方をわかりやすくレクチャーします。
お持ち帰り用の紅茶のお土産付きなので、おうちでもしっかりレッスンを復習しましょう。自宅で過ごす時間が増えた今だからこそ、紅茶を日常の中でゆったり楽しんでみませんか?
〜オリジナル アドベントカレンダーを作ろう~
vol.2 "大人×絵本" 「聖なる夜に・・・」
講師:絵本セラピストⓇ 山﨑 博代
日程:12月15日(水)10:30~12:30
「クリスマスシーズンをどのように過ごされていますか?」
街行く人々を祝福するようなクリスマスソングの波、思い出せばサンタさんからのプレゼントに心踊った幼き日々。絵本の中のクリスマス、様々な思い出や記憶のプレゼントがきっとあるはずです。
大人になって改めて読み直す絵本。子ども頃とはまた違った発見があなたを待っています。
本講座では、記憶のプレゼントを辿りながら、クリスマス前の1週間をカウントダウンするアドベントカレンダーを作ります。
また「学 IWATAYA」は「文喫」と併設しており、受講当日は併せてご利用いただけます。(講座によりサービスが異なるものもございます。)
文喫の詳細につきましては、こちらをご覧くださいませ。→〔文喫とは?〕
「学IWATAYA」の講座を受講いただき、「文喫」の洗練された空間で、コーヒーを片手に本・知識とゆっくり向き合う。そして新たな知識や関心が生まれ、また講座や本と向き合う。その循環、“学びのサイクル”をぜひご体感ください。
※価格はすべて、税込です。
その他のニュース