入会と受講のきまり

入会および入会金
  • 岩田屋コミュニティカレッジは会員制です。入会金は次のとおりです。
  • ■一般会員 …4,400円
    ■特別会員 …3,300円【ご本人名義のエムアイカード プラス(スタンダードカードは除外)、エムアイ友の会、お得意様カード会員の方】
    ■ジュニア会員 …2,200円(中学生以下)
  • 入会金は払い戻しいたしません。有効期間は3年間です。  (3年ごとに更新していただきます。更新毎にお安くなります)
  • 1日公開講座は入会金不要でご受講いただけます。
  • 下記の福利厚生のクラブ会員の方は入会金無料となります。
    □ ベネフィット・ステーション □ ウェルボックス □ リロクラブ □ えらべる倶楽部
    (お申込の際に福利厚生のクラブカードを当カレッジ窓口へご提示ください)
    ※1日公開講座のみご受講の場合はご入会いただけません。 
    ※上記の福利厚生クラブカードでのご入会時、お届けなく3ヵ月以上講座を受講されない場合には会員資格は無効となります。
会員証
  • 会員証は会員資格を証明するもので、受講手続きの際にご提示ください。
  • 会員証は記名ご本人のみ有効で他人への貸与、譲渡はできません。
  • 会員を引き続き継続される方は、有効期限が切れる前に会員証の更新手続きをしてください。
  • 会員証を紛失、汚損した場合はすみやかに当カレッジ窓口へお申出の上、再発行を受けてください。
  • 住所、電話番号などの変更が生じた場合はすみやかにフロントへお届出ください。
受講申込(ご予約)について
  • 新規講座の開講は、春期(4月~6月)夏期(7月~9月)秋期(10月~12月)冬期(1月~3月)の年4回です。
  • 新規の受講申込や1日公開講座の受講申込は、お電話又は当カレッジ窓口で承ります。
  • 一部講座については、「WEB先行予約」を設ける場合があります。詳しくは各期の募集案内にて、ご確認ください。
  • 講座は、いつからでも、いくつでも受講できます。先着順に受け付け、定員になり次第締め切ります。
    ただし、一部の講座はカリキュラムの都合上、途中から受講できない場合があります。
  • 教材手配などの関係上、新規受講締切日は講座毎に異なります。
  • 満席の場合はキャンセル待ちで承ります。空席が出来次第ご連絡いたします。尚、一部の講座は受講締切日後のキャンセル待ちを承っておりません。
  • 一部の講座にはその性格上、性別・年令・技能・健康・体力等の資格要件を必要とするものがあります。
  • 受講料のほかにテキスト代や教材費などが別途必要な講座もあります。教材費等明示していない場合でも、定期・不定期にプリント代などいただく場合があります。
講座の優先受付制度について
  • 受講中の講座を次期も引き続き受講される場合は、一般受付に先立って優先的に申込を受け付ける「優先申込期間」を設ける場合があります。この場合、期間を過ぎると新規の方と同様、先着順となり、席を 確保できない場合があります。
  • 前期より継続している講座の場合、継続受講の方で満席になる場合がございます。
受講料のご入金について
  • 受講料・維持費・教材費は、3ヵ月(一部の講座は6ヵ月)分を単位として前納していただきます。
  • 申込日から10日以内に入会手続きと受講料など定められた金額を当カレッジ窓口でご入金ください。
  • 申込日より10日を過ぎてもお支払がない場合は該当講座の予約は無効となります。
  • 申込日が講座開講日の7日以内の場合は申込日翌日までにご入金ください。
  • 入金された受講料等を他の月、講座、クラスへ振替ることはできません。
  • 継続講座の受講料は維持費、教材費を含め各期のスタート月の前月20日までにご入金ください。
講座の閉講、変更、休講について
  • 受講生が一定数に達しない場合など講座の開講を中止する場合があります。また、受講者が極端に少ない場合や講師のやむを得ない事情等により講座を閉講することがあります。
  • 講師の病気や都合などでやむをえず休講する場合があります。その場合は補講を検討いたしますが事情により補講できないこともあります。
  • 講座が休講になり補講が実施できない場合は当該休講日の受講料は返金いたします。
  • 講座が不成立の場合、講師及び当社のやむをえない事情により1回も実施できなかった場合、受講料等は全額返金いたします。
  • 天災地変・交通ストなどやむをえない事由による休講となる場合は基本的に補講・返金はいたしません。
  • 急な休講で連絡がとれないためにおいでいただいた場合など、いかなる事由でも教室までの交通費など損害は補償いたしません。
  • 講師の都合で講座内容を変更することがあります。事情により他の講師が代講することがあります。
ご入金後の受講キャンセルについて 
  • 講座初講日の10日前(営業日)までにお申し出(電話、ご来店)があれば、1講座につき500円の事務手数料をいただき受講料を返金いたします。
    ※入会金及び、発注済の教材費については返金できません。
途中解約及び欠席届について
  • 途中解約および月単位の欠席(月1回の授業を含み、1ヵ月分解約または欠席される場合) 受講月の初講日10日前(営業日)までにお申し出(電話、ご来店)があれば1講座・1ヵ月につき500円の事務手数料をいただき受講料を返金いたします。お電話又は、当カレッジ窓口にて「返金手続き」をお申し付けください。(入金時に欠席をお申出の場合は欠席月の事務手数料をいただきます)
    ※期日を過ぎますと返金はできません。
    ※発注済の教材費については返金できません。

    ※【全納制講座】はカリキュラムの都合上、途中解約および欠席による返金はできません。
  • 3ヵ月連続して欠席された場合は自動的に受講解約となります。
    (再受講を希望される方は新規申込手続きが必要になります)
    ※解約のお申出後、3ヵ月以内の再受講は継続受講とみなします。(欠席月の事務手数料が必要です)
  • キャンセル・解約・欠席等のご連絡は営業日受付時間中にお願いいたします。
1日(1回)のみの欠席・連絡について
  • 受講料の返金はいたしません。
  • 特に講師が指示される講座以外はご欠席の連絡は必要ありませんが、講座が始まる前までにご連絡いただければ講師へお知らせいたします。
  • 料理・華道の講座については下記の点にご留意ください。
    (1)料理…班編成の都合上、授業が始まる前までに必ずご連絡ください。
    (2)華道…花材の取り置き(当日を含め3日以内)を希望される方は、講座が始まる前までに必ずご連絡ください。
講座見学
  • 講座は無料で見学ができます。(1講座1回限り30分以内)ただし、講座によっては見学ができないこともありますので事前にお問い合わせください。
受講に関しての注意事項
  • 教室内は飲食(料理教室は除く)禁止、禁煙です。
  • 教室内での携帯電話のご利用はご遠慮ください。
  • 講座の録画・録音・写真撮影はお断りいたします。
  • SNSを含む他の媒体に講義内容を転載すること、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
  • 教室等において事務局の関知しない物品販売、金品授受はお断りいたします。
  • 講師やほかの受講者に迷惑をかける行為があると当社が判断した場合は、受講をお断りすることや、退会して頂くことがあります。
  • 受講生や講師の呼び出しは原則としてお断りします。
  • お子様を連れての受講はお断りします。
  • ペットを連れてのご来場、ご入室はお断りします。
  • 中元・歳暮など講師への心遣いは一切無用です。金品の徴収はご遠慮ください。
  • 貴重品は各自で管理していただき盗難等には十分お気をつけください。施設内での盗難・破損・紛失については責任は負いかねます。
  • 体調がすぐれない場合など、講座へのご参加はご自身の責任で慎重にご判断ください。
  • 受講中に万一、本人の不注意ならびに健康障害等により事故が発生した場合は責任を負いかねます。
  • 非常口、避難経路などは事前に各自でご確認願います。
  • 災害(火災、地震等)発生の場合は、係員の指示に従って冷静に行動してください。
  • 火気や工具、機械の使用、その他危険物の取り扱いには事故防止の観点から充分安全にご留意ください。
個人情報の取り扱いについて
  • 講師や受講生の方々の住所・電話番号など個人情報はお教えできませんのでご了承ください。
  • お客様からお預かりした個人情報は、「岩田屋三越プライバシーポリシー」に基づき適切に管理し、利用目的に沿って運用いたします。
  • (株)岩田屋三越及び(株)三越伊勢丹ホールディングスグループで行われる催事・イベントや新商品・サービスのご案内などを差しあげる場合がございます。あらかじめご了承ください。ご不要の場合はフロントまでお申し出ください。
    ※「入会と受講のきまり」は予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。
受付時間 9:30~20:00(月~土曜日)
9:30~17:00(日曜日)