<学 IWATAYA>では、
「アート・エクササイズ・フード・デジタル・ビューティ」など、お客さまの興味・関心を引き出し、学びの深みにはまる「約300講座」をご用意。
各分野で活躍・注目の講師がお客さまへ、新しい“学び”との出会いをご提供します。
出会う・気になる・知る・体感するという、知的欲求が高まる上質な「学びのサイクル」を生み出す講座。
今回はその中からおすすめの講座をご紹介いたします。
「ナンタケットバスケット」
日本ナンタケットバスケット協会
公認インストラクター 福岡久留米教室主宰
新山 みどり
アメリカのボストン郊外に浮かぶ小さな島ナンタケット島で作られる伝統工芸品「ナンタケットバスケット」。
大統領就任式などの公式の場でも持つことが許される一品です。
初めての方は5インチオープンラウンド バスケット、6インチオープンラウンド バスケット、タッパーオープンバスケット の3種の中からお好きなものをお選びいただきます。
「珠玉のウイスキー
〜果ての無いウイスキーの深淵を覗く〜」
Bar Higuchi オーナーバーテンダー
樋口 一幸
出逢ったことに思わず感謝してしまうような、心躍る瞬間をお持ちでしょうか。 世には私たちを喜ばせてくれる素晴らしいものがたくさんありますが、それに出逢うきっかけは意外に掴みにくいもの。
この講座では、人が造り、時間が育んだ珠玉とも云うべきウイスキーを皆さまにじっくりと味わっていただく為にご準備しました。
ラフロイグ・アードベッグ・マッカラン・グレンファークラスなどから、多彩なヴァリエーションをご用意しております。
「ファッションデザイナーと作る世界に一つだけのシャツブラウス」
ファッションデザイナー
リョウジ オバタ
福岡を拠点に活動しているファッションデザイナーリョウジオバタ氏と一緒に自分だけのオリジナルシャツブラウスをアトリエで制作することができる貴重な講座です。
デザイン制作から生地決め、パターン作成、裁断、縫製まで一連の流れを実践できます。
ニューノーマル時代の「バリアケア」
津田クリニック副医院長
津田 攝子
コロナ禍において私たちの暮らしは大きく変わりました。
ニューノーマル=新しい生活様式の代表例ともいえるのが「マスク」。マスクの着用が必須になり、マスクによる肌トラブルに悩む人も増えてきています。
そんな中注目を集めているのが「バリアケア」。肌の機能や、マスクに疲れた肌を癒すスキンケアを学びます。津田先生ならではの「静脈マッサージ」も組み合わせて、マスクに負けない肌を目指しましょう。
ボンドアートで世界に一つだけの作品を描こう!<小学生対象>
ボンドアーティスト
冨永 ボンド
世界で唯一、木工用ボンドを使って絵を描く画家、冨永ボンド氏による、ボンドアート創作ワークショップを開催します。
ボンドを黒く着色した独自画材を使用するボンドアートは、自由度が高く失敗がありませんから、絵を描くのが苦手な人でも大丈夫。
描いた作品はそのままお持ち帰りいただけます。現在活躍中の芸術家の話を直接聴くことも出来ます。
その他、約300の講座内容につきましては〔こちら〕の学 IWATAYA専用サイトをご覧ください。
【講座のお申込み】
岩田屋本店 本館7階に講座申込特設会場を設け、講座のお申込み・ご入金を承ります。
ご入場は混雑緩和のため、オンライン事前予約制とさせていただきます。
<申込期間>2月20日(土)午前10時~3月20日(土)午後11時59分
★ご予約方法の詳細につきましては、〔こちら〕をご覧ください。
【逸品会にて<学 IWATAYA>講座ご案内ブースを設置】
2月20日(土)~23日(火・祝)に開催される逸品会にて、岩田屋本店 本館4階プロモーションスペース内に<学IWATAYA>講座案内ブースを設置いたします。(時間:午前10時~午後6時)
実際に講座開発を担当したスタッフが<学 IWATAYA>の概要や講座の詳細についてマンツーマンでご説明いたします。
ー2021年3月31日(水) 岩田屋本店 本館7階ー
“高感度の学び”を提供するカルチャースクール〈学 IWATAYA(まなびいわたや)〉と、本と出会うための本屋〈文喫(ぶんきつ)〉、百貨店と本屋がコラボレーションした新しいスタイルの“学びの場”がオープン。
皆さまのご来場を心よりお待ち申しあげております。
その他のおすすめイベント